永代供養について Perpetual memorial service
ご遺骨の供養方法は様々あり、ご家族の状況や故人のご意向によって最適な方法が異なります。
永代供養とはお寺や霊園が、ご遺骨を永く守り、供養を続けることを指します。ご遺族に代わり、お寺や霊園が責任を持ってご供養するため、ご遺骨の管理や継承の負担を軽減することができます。
永代供養には、大きく分けて以下の2つの種類があります。
合祀墓複数の人のご遺骨を一つの墓にまとめて納める方法です。費用が比較的安価で、管理も簡単です。
個別墓ご遺骨を個別のスペースに納める方法です。プライバシーが守られ、ご遺族だけで参拝することができます。
Merit
永大供養のメリット
- メリット
-
- 永続的な供養永大供養は、寺院や神社が遺骨を永遠に管理し、供養し続けるため、家族が定期的に供養の手配をする手間が省けます。
- 安心感遺骨が信頼できる場所に安置されているという安心感があります。特に、遠方に住んでいる家族にとっては便利です。
- 伝統的な儀式永大供養は、寺院や神社で行われる伝統的な儀式の一環として行われることが多く、宗教的な意味合いが強いです。
- 家族の負担軽減家族が供養のために頻繁に訪れる必要がないため、時間的・経済的な負担が軽減されます。
- デメリット
-
- 費用永大供養には費用がかかります。寺院や神社によって料金が異なるため、事前に確認が必要です。
- 個別供養の難しさ永大供養では、他の遺骨と共に供養されることが多いため、個別の供養が難しい場合があります。
- 宗教的制約永大供養は特定の宗教施設で行われるため、宗教的な制約がある場合があります。家族が異なる宗教を信仰している場合、選択が難しくなることもあります。
- 将来的な不確定要素寺院や神社の存続が不確定である場合、将来的に供養施設が閉鎖される可能性も考慮する必要があります。
取り出したお骨はどうするの?
ご遺骨のその後のご供養について
お墓を撤去した後のご遺骨のご供養については、別のお墓にご納骨をしたり、
またはお寺に永代供養をお願いしたり、樹木墓や海洋散骨などの方法もございます。
お客様のご要望をしっかりとお伺いして、お墓のプロが責任をもってアドバイスさせていただきます。
永代供養したい
永代供養を承る事ができます
寺院や霊園に供養、管理を任せることが出来る永代供養も、せいぜん石材産業でお伺いしております。契約時にいただく費用以外に追加料金はございませんので、安心してご依頼いただけます。
永代ご供養料金
55,000円~
樹木墓で 永代供養をしたい
せいぜん石材産業 では樹木墓での対応が可能です
「終活」を考えられている生前のお客様からご相談をいただくことが多い樹木墓。後継者が必要ない、お骨を自然に還すことが出来るなど、近年注目されているご葬儀のカタチです。
樹木墓料金
459,000円~
納骨壇を探している
せいぜん石材産業 では納骨壇での対応が可能です
納骨壇をご用意しております。これから探す予定の方、安心して任せる所がないと不安になられている方、お気軽にお問合せください。
納骨壇利用料金
385,000円~
まだ何も考えていない
せいぜん石材産業 にご相談ください
大切なお骨のこれからのご供養の事、非常に大切なことです。すぐに決めることも難しいかと思われます。お気軽にお墓のプロにご相談下さい。お客様に合わせたご供養の方法を親切・丁寧にご提案させて頂きます。
お墓のプロが親切・丁寧に対応させて頂きます
Voice ご利用者の声
-
年間管理費もかからなくなり、経済的に楽になりました
墓じまいをして、費用面でも精神面でも負担が減りました。以前は、お墓の管理費や維持費が大きな負担でしたが、永代供養にしたことで、年間管理費もかからなくなり、経済的に楽になりました。また、お墓参りに行けないという罪悪感からも[...続きを読む]
D家様(八幡西区)
-
丁寧に対応してくれたので、安心して任せられました
先祖代々のお墓でしたが、継承者がいなくなり、墓じまいを決断しました。最初は抵抗もありましたが、北九州墓じまいセンターの方が親身に相談に乗ってくださり、丁寧に対応してくれたので、安心して任せられました。墓石の解体から撤去、[...続きを読む]
C家様(若松区)
-
長年悩んでいたお墓の管理から解放され、心が晴れやかになりました
高齢になって、お墓が遠方なため、毎年のお墓参りに体力が追いつかなくなっていました。 北九州墓じまいセンターに相談したところ、墓じまいが悪い事ではない事を教え長年悩んでいたお墓の管理から解放され、心が晴れやかになりました。[...続きを読む]
B家様(八幡東区)
-
心の負担が軽くなりました
高齢になって、お墓が遠方なため、毎年のお墓参りに体力が追いつかなくなっていました。 北九州墓じまいセンターに相談したところ、墓じまいが悪い事ではない事を教えていただき、身体の負担に加えて、心の負担も軽くなりました。 相談[...続きを読む]
A家様(八幡西区)
About services after the grave is closed 墓じまい後のご供養について
お墓を撤去した後のご遺骨のご供養については、別のお墓にご納骨をしたり、またはお寺に永代供養をお願いしたり、当霊園への樹木墓や納骨壇へご納骨などの方法もございます。
お客様のご要望をしっかりとお伺いして、お墓のプロが責任をもってアドバイスさせていただきます。
Contact お問い合わせ
まずはお気軽にご連絡ください
-
無料相談はお気軽にお問い合わせください
0120-077-052
受付時間 9:00~17:00
-
お問い合わせフォーム
受付時間 24時間365日
Area 対応エリア
北九州市、及び近郊地域
北九州市 小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区、
中間市、遠賀郡、鞍手郡、行橋市、豊前市、京都郡、築上郡
飯塚市、直方市、宮若市、嘉麻市
田川市、田川郡、糟屋郡、嘉穂郡
※上記に記載の無い地域については、お問い合わせください。個別にて対応致します。