墓じまいの流れ Flow

個人で墓じまいを行うのは、多くの手続きが必要で、専門知識も求められるため、非常に手間がかかります。『北九州墓じまいセンター』をご利用すると最低限のご負担で墓じまいを行う事が可能です。
では、ご利用の流れを見てみましょう。

Usage flow
ご利用の流れ

  • STEP01お問い合わせ

    お墓じまいについてのお申し込みはお電話(0120-000-000)一本で対応いたします。
    ご不安なことやご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

    お問い合わせ

  • STEP02お見積書提示・ご契約

    墓じまいにかかる金額をご提示させていただきますので、内容をご確認ください。満足のいく内容になるように、少しでも不明な点がございましたら遠慮なく質問ください。
    内容に問題がなければ、ご契約となります。

    お見積書提示・ご契約

  • STEP03役所等へのお手続き

    墓じまいに必要な霊園や寺院への承諾、申請書提出についてはせいぜん石材産業が全力でサポートいたしますので、安心してご依頼ください。基本パックに含まれておりますので、ご質問により追加で費用がかかるということはございません。

    役所等へのお手続き

  • STEP04墓じまい施工

    墓石ディレクター資格を持った熟練のお墓職人が施工いたします。
    もちろんお立ち会いもしていただけますが、現地に赴くことが難しい方はお立ち会いが無くても大丈夫です。

    墓じまい施工

  • STEP05工事報告書のお渡し

    施工前、施工中、施工後の写真とともにお墓の撤去状況を収めた工事報告書をお客さまにお渡ししています。

    工事報告書のお渡し

  • STEP06新しい供養の始まり

    無事にお墓の工事が終了しましたら、取り出したご先祖様の大切なご遺骨を新しい供養先へご安置となります。そのご供養先はお寺様での永代供養だったり散骨だったりと、考え方に寄って様々ですが、弊社のお墓のプロがしっかりとアドバイスさせていただきます。

    新しい供養の始まり

Voice ご利用者の声

一覧を見る

About services after the grave is closed 墓じまい後のご供養について

お墓を撤去した後のご遺骨のご供養については、別のお墓にご納骨をしたり、またはお寺に永代供養をお願いしたり、当霊園への樹木墓や納骨壇へご納骨などの方法もございます。

お客様のご要望をしっかりとお伺いして、お墓のプロが責任をもってアドバイスさせていただきます。

  • 永代供養
  • 樹木墓
  • 納骨壇

Contact お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください

  • 無料相談はお気軽にお問い合わせください

    0120-077-052

    受付時間 9:00~17:00

  • お問い合わせフォーム

    こちらから

    受付時間 24時間365日

Area 対応エリア

北九州市、及び近郊地域

北九州市 小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区、
中間市、遠賀郡、鞍手郡、行橋市、豊前市、京都郡、築上郡
飯塚市、直方市、宮若市、嘉麻市
田川市、田川郡、糟屋郡、嘉穂郡

※上記に記載の無い地域については、お問い合わせください。個別にて対応致します。